ミニ株とFXで投資を学びましょう!iPhone対応~投資情報サイト

アノマリー


投資の情報収集

あのまりー:

相場の動きに関して合理的な説明ができない現象の事を言います。
一般的に為替レートは、経済合理性に基づいて形成されると言われていますが、場合によっては過去のデータや予測通りに動かず合理性だけでは、はっきりと説明できない現象があります。
例えば、「12月には相場がそれまでと逆に動きやすく、1月にはまた大きく動く」というものがあるのですが、これは12月は欧米企業の決算期でポジションを一旦クローズにするケースが多く、クリスマス休暇明けから再び新しいポジションを持つ事になるため、1月にかけて相場が動きやすいという背景があるようです。
この他にも「金曜日にドルを売るな」「6~8月は相場がだれる」「10月には株価は下げやすい」「2日から取引が始まる月は相場が荒れる」など、合理的に説明できるものもありますが、できないものもあります。相場は合理性に基づき動いているとは限りませんので取引する上でこのようなアノマリーを頭に入れておく事も必要です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●FX用語【ア行】
|||


ケータイでミニ株・FX投資

戻る
TOPへ




(C)プラスファクトリー